こんにちは!お酒の弱いトレーナーかずしです!
今回は「餅はダイエットに良いの?」
について解説していきますね!
こんな方におすすめです!
・餅が好きな方
・食べて痩せたい方
・楽して痩せたい方
・ダイエットに良い食べ物を知りたい方
・ダイエットの知識を増やしたい方
餅はダイエットに良いの?
そんな質問をされたらあなたならなんて答えますか?
ほとんどの方が自信満々で答えれないのではないでしょうか?
もうすぐお正月が来て、
お餅を食べる機会が増えるでしょう。
今のうちに餅とダイエットの関係性について学んでおき、
なるべく正月太りをしない対策をしておきましょう!
Contents [hide]
餅はダイエットに良いの?太るの?

まず最初に餅はダイエットに良いの?
について解説をしていきます!
結論からお伝えすると、
餅はダイエットに良くも悪くもないというのが結論です。
なんだそれ?
とか言わないでくださいねww
事実を伝えているだけなので。
食べ方によっては餅はダイエット中でも食べれるので、
餅をどのように食べたらダイエット中でも
食べれるかは後半ご紹介しますね。
餅を食べたら太るのか?
という疑問を持っている方も多いと思いますが、
餅を食べ過ぎたら太ってしまいます。
これはどんな食べ物でもいえる事でしょう!
餅って美味しくて食べやすい大きさなので、
気づいたら食べ過ぎていたという事が結構あるあるですね。
美味しいからいって餅の食べ過ぎには十分ご注意ください。
餅のカロリーとは?ご飯より太るの?

次に餅のカロリーとは?について
解説をしていきますね!
餅(100gあたり)
・カロリー:223kcal
・糖質:50.3g
市販の切り餅1個あたりはおよそ50g程度です。
餅(切り餅1個:約50gあたり)
・カロリー:約112kcal
・糖質:約25.2g
餅のカロリーだけをみても多いのか少ないのか
いまいちわからないと思うので、
ご飯のカロリーや糖質も一緒にみていきましょう!!
ご飯(100gあたり)
・カロリー:156kcal
・糖質:35.6g
ご飯(茶碗一杯150gあたり)
・カロリー:234kcal
・糖質:53.4g
餅1個のみであれば、
ご飯1杯と比較すると、
カロリー・糖質を抑える事ができる
という事がこの数字をみてもわかりますね。
何個も食べなければ餅はダイエット中でも食べれるので、
餅をダイエット中に食べても良いでしょう!
餅を食べるメリットや効果とは?

ここでは餅を食べるメリットや期待できる効果について
解説をしていきますね!
是非餅好きの方はみてみてください。
メリットや効果について知った上で、
ダイエット中に餅を食べるか決めた方が良いと思います。
まずは知識を得る事がとても重要です!
疲労回復&むくみ予防
疲労回復&むくみ予防効果が期待できます!
疲労回復やむくみ予防に役立つビタミンB1とカリウムが
豊富に含まれているのです。
どうしてもダイエット中は疲れやすく、
疲労をいかにためないかがダイエット成功のカギとなります。
女性の多くの方が悩んでいるむくみ予防も期待ができます。
カリウムも豊富なので、
むくみ予防効果が期待できる餅は女性に特におすすめです!
是非参考にしてみてください!
代謝UP
実は代謝UP効果も期待できるのです。
熱を逃しにくい成分“アミロペクチン”も含んでいる餅を食べると、
体を温め、代謝を促す効果が期待できるのです。
代謝が上がるというのは簡単にいうと、
太りにくく、痩せやすくなるという事です。
ダイエットをいかに楽にして成功させるかは、
代謝を上げる事がめちゃくちゃ重要なのです。
是非参考にしてみてください!
満腹感を得やすい
満腹感を得やすいという効果も期待できます。
ダイエット中はどうしてもお腹が空きやすく、
空腹との勝負がダイエット成功のカギとなります。
いかに満腹感を得やすい食べ物を食べれるかが重要なのです。
お餅はお餅特有の粘りによってゆっくりと消化されて、
腹持ちが良いとされています。
より噛んで食べるのがおすすめです!
是非参考にしてみてください!
餅はダイエットに良いの?太るの?<まとめ>
いかがだったでしょうか?
「餅はダイエットに良いの?」
について理解できたでしょうか?
餅はダイエットに良くも悪くもない
というのが結論です。
餅は食べ過ぎなければ、
ダイエット中でも食べれる食べ物なので、
食べ過ぎない自信のある方は餅をダイエット中の
食べ物として食べると良いでしょう。
腹持ちが良い、むくみ予防などなど
餅には様々なダイエット効果や摂るメリットがあります。
ダイエット成功を応援しています!