筋トレ

肩こりを解消したい肩必見!肩こりの原因や対処法を大公開!

こんにちは!かずしです!

今回は「肩こりの原因は?」について解説していきます!

 

こんな方におすすめです!

・肩こりを治したい方

・姿勢改善をしたい方

・体がなんかだるい方

・疲れやすい方

・健康になりたい方

肩こりを治したい!

そのような方が非常に多いのではないでしょうか?

僕は普段パーソナルトレーナとして

活動をしているのですが、

「肩こりを治したい」という方は非常に多いです!

なので、

今回は肩こりについてこの記事で徹底的に解説していきます。

是非肩こりを治したい方のみで良いので、

この記事を最後まで読んでみてください!

そもそも肩こりとは?肩こりって治るの?

肩こりが酷くて体調が悪い男性の写真素材 - ぱくたそ

まず最初にそもそも肩こりとは?

について解説していきますね!

肩こりとは聞かれて答えれますか?

多分完璧に答えれる方は少ないと思います。

肩こりとは、首から肩・背中にかけての筋肉がこわばり、

だるさ、重さ、疲労感、ときに痛みを感じる症状の事をいいます。

 

現代の日本人は特に肩こりで悩まれている方が多いです。

特に歳をとるにつれて肩こりで悩んでいる方が多い印象です。

肩こりを治したいですよね?

肩こりは正しいアプローチを行えば治る可能性の方が高いです。

次の章では症状そして原因について徹底解説していきます!

肩こりの症状や原因とは?

2ページ目 | 肩こりの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

ここでは肩こりの症状や原因について解説していきますね!

ほとんどの方は治し方ばかりに目がいきがちですが、

症状や原因について知る事はめちゃくちゃ重要です。

症状

 

まずは症状についてです。

首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、凝った、

痛いなどの感じがし、頭痛や吐き気を伴うことがあります。

肩こりに関係する筋肉はいろいろありますが、

首の後ろから肩、背中にかけて張っている

僧帽筋という幅広い筋肉がその中心になります。

肩こりの症状

日本整形外科学会 公式サイトより 

原因

 

次は原因についてです。

原因としては主に筋肉疲労血行不良

末梢神経の傷加齢による骨などの衰えなどがあります。

それらの要因が単独、または互いに関連し合いながら肩こりを引き起こすそうです。

重い頭や腕を支えて立っているだけで、緊張し続けています。

緊張が続くと筋肉が疲れて疲労物質がたまり硬くなりやすくなるのです。

それによって、血管を圧迫して血液の循環を悪くしたり、

末梢神経を傷つけたりしてしまいます。

これにより、こりや傷みを起こすのです!

 

運動不足が原因な方が多いです。

特に背中の筋肉を普通に生活をしていたら使う機会は少ないでしょう。

血行不良も悪循環を引き起こしやすく、

血行不良になると筋肉に十分な酸素や栄養が供給されず、

筋肉に疲労がたまってしまいます。

そして筋肉がより硬くなりやすいのです。

 

加齢による骨などの衰えも関係しています!

年齢を重ねると肩こりになりやすいのは本当だったのです。

人間の背骨がゆるやかなS字カーブを描いている理由を知っていますか?

重い頭や腕を支えながら二本足で歩けるように

姿勢を保つためだそうです!

 

背骨の間には「椎間板」があって、

衝撃をやわらげるクッションの役割を果たしています。

年を取ると、このクッションがだんだんつぶれて硬くなり、

「頸部脊椎症」といわれる状態になりやすいです。

これも首や肩の痛み・こりの原因になります。

40歳ごろからみられはじめるそうです。

 

50歳前後に起こる肩の痛みは、「五十肩」の場合があります。

「肩関節周囲炎」という病名が使われることもあります。

詳しい原因はまだはっきりわかっていませんが、

肩関節をとりまく腱の組織が老化して、

使いすぎによる炎症が起こっていると考えられているそうです。

くすりと健康の情報局 公式サイトより

 

原因についてご紹介しましたが、

多くの方が背中の筋肉を使ってなさすぎて

肩こりになっているケースが多いです。

次の章で背中の筋トレについてもご紹介するので、

楽しみにしててください!

肩こりを治す方法とは?胸の筋トレが良いの?

フリー写真] 肩こりに悩む女性社員でアハ体験 - GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集

次に肩こりを治す方法とは?

について解説していきます!

いくつかおすすめな方法があるので、

それぞれ解説していきますね。

運動などもご紹介しますが、

運動については動画を載せておきますね!

是非参考にしてみてください。

肩甲骨のストレッチ

 

肩甲骨のストレッチがおすすめです!

特に、肩甲骨を上に引き上げる役割をする「肩甲挙筋」と、

肩甲骨を寄せる「菱形筋」が、肩こりと深く関連します。

これらの筋肉は深部にあるため、

マッサージでほぐすことができないそうです。

肩甲骨を動かすストレッチによってこれらの筋肉をほぐし、

肩甲骨の動きを良くすることが、肩こり解消に繋がるのです!

 

どうしても背中というのは、

なかなか普通の生活をしていると使わない事が多いです。

なので、意識して動かす事が重要です。

ストレッチが凄い効果的なのです。

おすすめの肩甲骨のストレッチについて

動画があるので載せておきますね。

お家でもできるストレッチなので、

是非参考にしてみてください!

背中の筋トレ

 

実は背中の筋トレもおすすめです!

背中の筋トレをして筋肉をつけていく事で、

肩こり解消そして予防にも繋がります。

背中にはたくさんの筋肉がありますが、

特に僧帽筋が関与しています。

 

僧帽筋のトレーニングとして、

シュラッグがおすすめです。

シュラッグのやり方についてはこちらの

動画でご確認ください!

次に鍛えた方が良いのは広背筋です。

広背筋は僧帽筋よりも

普段使われていない方が多いでしょう!

広背筋を鍛えるのは最初は感覚がなかなかつかめず、

難しいと思います。

背中を鍛える事で姿勢改善効果が期待できるので、

姿勢を良くしたいそんな方にも背中トレはおすすめです。

是非参考にしてみてください!

胸のストレッチ(筋トレ)

 

実は背中だけではなく、

胸のストレッチ、筋トレも対処方としてはあります!

肩こりの全ての人という訳ではありませんが、

肩甲骨はしっかり動いているのに

肩こりがあるという方におすすめの対処法です。

 

胸の特に脇の付け根あたりがかたまっていると、

猫背になりやすく、肩に負担がかかりやすいのです。

これにより、肩こりが起こりやすくなってしまいます。

おすすめの種目はダンベルフライです。

やり方はこちらで確認してみてください!

肩こりの原因や対処法とは?<まとめ>

 

いかがだったでしょうか?

「肩こりの原因とは?」について

理解できたでしょうか?

肩こりの原因としては、

筋肉疲労や運動不足、血行不良、

末梢神経の傷、加齢による骨などの衰えなどがあります。

肩こりの改善方法はもちろんですが、

肩こりの症状そして原因についても知る事が必要です。

肩こりを治す事で生活がしやすくなります。

理想の体型を目指して頑張っていきましょう!

 

 

 

 

アンカズFITNESS編集者(かずし)の公式LINEはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

ダイエットの無料相談なども公式LINE上で承っています⭐️

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です